
会話レッスンをムダにしないためにしていること
先日、会話レッスンへの臨み方について書きました。今日は会話レッスン後に心掛けることについて書きます。 <参考>前回の記事はコチラ→韓国...
みゅりえの韓国語学習奮闘記
先日、会話レッスンへの臨み方について書きました。今日は会話レッスン後に心掛けることについて書きます。 <参考>前回の記事はコチラ→韓国...
おはようございます。最近、これといった勉強法を書いていない気がするので、昨日あったことをネタに1本書きます。 (勉強法って、たいした実...
昨日のコメントされた方に返信しながら、ピンと来たものがあったので記事にしますね。雑記です。 しつこいけれど、リハビリ的な意味で韓国語を...
今日は久しぶりに体力が持ったので、久しぶりに1日中韓国ドラマのディクテーション(韓国ドラマパダスギ、セリフ起こし、書き起こし、文字起こし)を...
去年の冬に一度書いたことあるのですが、初めましての方が多くなってきているっぽいので、自己紹介を更新しますね。内容は前のものと、かぶっています...
先日、紹介した「AccessNotebook アクセスノートブック」をじゃんじゃん使っています。 昨日の韓国語サークルで、外来語のハン...
昨日、AccessNotebook アクセスノートブックについて記事を書きましたが、日付の欄をわざと空欄にしていました。それは! 「日...
株式会社HANAのとんそく子さんもオススメ、AccessNotebook アクセスノートブック、買いました! まだまだスランプ...
ハン検の単語(今は連語ですが)を覚えるのを続けています。なかなかガッツリできないけれど、地道に辞書引いたり、自分でテストしたり、何とか続いて...
さて、スランプ中のためガッツリできはしませんが、ちょっとずつハン検準2級の単語を覚えることにしました。できそうな日は全力は出さなくてもまあま...