株式会社HANAのとんそく子さんもオススメ、AccessNotebook アクセスノートブック、買いました!
まだまだスランプ中なので、文具でも一新して気分転換しようかな?っていう意図からです。
今までは薄いルーズリーフとか(そのうち捨てるやつ)、ドラマディクテーション専用ノート(残す予定)とか、バラバラになんとなくメモしていました。
基本的にノートを作らないタイプの私ですが、ルーズリーフに書いていたHANAのニュースダイジェストや、吉本ばななの「哀しい予感」などのリーディングについてはノートに残しておこうと思うようになりまして…。
この度、ノートを一元化しようと決意しました。そこで購入したのが、とんそく子さんオススメの「AccessNotebook アクセスノートブック」です。
文具王が作ったとかで、非常にこだわって作っただろうことが分かるノートです。↓Amazonの購入ページに飛びま~す。
Access Notebook (アクセスノートブック) 検索性を極めたノートブック by Amazon
あと、公式ページにある動画!↓
AccessNotebook アクセスノートブック ←公式ページ
早速、韓国ドラマのディクテーションをコレでやってみました!ドラマは「主君の太陽」です。
左上のオレンジの□(四角)には日付を入れられるようになっています。ここには、あとでハンコでダーっと一気に日付を入れる予定なので空欄のままです。
それと同じ行の緑色の囲みは何に使うのかよく分からないので放置しています^^;
オレンジの楕円の部分は拡大するとこんな感じ。
ただの5mm方眼ではなく、交点が抜けてるのが見えますか?このおかげで、ノートは無地派の私も、息苦しくなく使えます。びっしり方眼になっている息苦しくて…。
青い楕円の部分のように、右ページはあまり書き込みはせず、後から振り返ってメモしたり、書き込みできるようにわざと余裕を持たせています。
新鮮な気持ちで取り組めたので、今日はドラマのディクテーションに5時間くらい集中できましたよ~。
って、前も映画「ラブストーリー(クラシック)」のディクテーションでノートのレイアウト変えたりしていたような。
あれはあれで「ラブストーリー(クラシック)」専用にするけれど、今後のドラマはこちらのノートに書き込んでいくつもりです。
このノートについては、また書きたいと思いますが、動画で大体のことが分かると思うので、詳しくは上のリンクで動画をご覧くださいね!今日はここまで!