レポートが少し遅くなってしまいました。今週の月曜日に、時々受けているスカイプレッスンCafetalkが19の日(トークの日)でポイント半額バックの日だったので、レッスンを受けました。
最近、株式会社HANAとのコラボ企画「韓国語のHANAの書籍を活用してレッスンを受けよう 第一弾」というのが気になっていました。
対象教材は2つあって、
↑この22号の他、初級者には『多読多聴の韓国語[初級編] 対訳韓国の古典』を使ったレッスンも用意されています。
私はJini先生に、韓国語学習ジャーナルhana Vol. 22の「おもてなしの韓国語」特集を使ったレッスンをお願いしました。P14以降を使いました。
この特集、読んでる分には面白いのですが、地域が、関東~東京を想定した内容で書かれているので、地方在住の私ですと、そもそも書いていることが自分もイマイチ分からなかったり…^^; うまく使えていませんでした。
ですので、今回はテキストのQ&AのAの部分も解釈しつつ、私がもし地元を案内するならばと仮定して、ロールプレイをしました。レッスン内容の
・P14〜 韓国人旅行客とのよくある質問のやりとりを練習(旅行客と案内役になってロールプレイ!)
という部分です。
これが、なかなかおもしろいです。一人ですと、自分で作った紹介文が合っているかどうか知るすべがありませんが、先生と一緒だと、おかしい言い回しは都度直してくださいます。
レッスン時間を延長して、たっぷり50分間とったので、Q11まで自分の言葉で地元のことを説明しました。Jini先生はとてもトークがうまいので、一緒にしゃべっていてとても楽しく勉強できましたよ~。
hanaの読解などのページは、一人でも勉強できますが、おもてなし…などとなると相手がいた方がよい勉強となるので、独学者の方もこうしたレッスンを受けてみるのがいいと思います!
第一弾とあるので、第二弾もあるのかな?楽しみです。
コメント
みゅりえさん こんにちは
みゅりえさんの記事を読んで、私もjini先生にレッスン受けてます。
とても良い先生で知り合えるきっかけになった、みゅりえさんにも感謝です。
ありがとうございました。
>rikumamaさん
おひさしぶりです、こんにちは~。コメントありがとうございます。
Jini先生、優しくて話も上手に振って下さいますし、いい先生ですよね!
Jini先生先生も私のブログを読んで受けてる人がいるっておっしゃっていました。
rikumamaさんのことかしら?
こちらこそ、私の記事がきっかけになってとても嬉しいです。