おはようございます。最近、これといった勉強法を書いていない気がするので、昨日あったことをネタに1本書きます。
(勉強法って、たいした実力でもないのに偉そうに、みたいな感じもしますが…、偉そうなスタンスじゃなく、ただ私の提案です^^;;)
独学でも試験勉強はがんばれるし、ディクテーションは楽しいし、一瞬、大丈夫そうな気がしますが、級だけ進んで行っても会話できない自分を置き去りにしそうになることがあります。
昨日、ありがたいことに、ツイッターで「みゅりえさんのように高級レベルになるまでがんばります」って言って頂き、嬉しいやら複雑やらの気持ちになりました。
実は、全然高級レベルではないのです^^; TOPIKは5級獲りました。でもまだまだ中級だと思います。特に会話…。話せないんですよ、私。
そこで、スカイプレッスン(私が利用しているのはCafetalk)で会話のレッスンを受けました。いつも会話して頂いているbora先生に頼みました。
↑公式サイト。
事前にテーマを決め、先生とそのテーマについてフリートークをするんです。時々受講していましたが、最近はテーマさえ決めずぶっつけでやっている状態でした。
以前は用意して、暗唱して臨んでいたのに…。
昨日は、一発!ちゃんと事前にテーマを決め、しゃべる内容を練習して臨みました。
ぶっつけでできるのが理想かもしれません。でも、私の場合はできなさすぎるので、ある程度用意しないと「〇〇って単語、何でしたっけ?」の連続になり、会話にならないです…。
「会話」には流れというものがあります。相手があってできること。用意したものをしゃべるだけであれば「会話」ではないかも?。そこはbora先生が上手くやってくださいます!
私のしゃべっていることに関して質問してくださるので、それに韓国語で答えます。それから、bora先生とは頻度は少なくても、会話するようになって1年以上経つので、以前の話を覚えていてくださって、それもネタの一部になります。
結果、いつもよりは会話が成り立っていた気がします。
bora先生は、スカイプのチャット画面に、怪しい用言活用や新しい語彙をタイピングしてくれます。またそれらをフィードバックとして後から送ってくれるので、復習に活用できます。
「アクセスノートブック」も買ったことだし、これからはフィードバックを印刷して貼り付け、同じテーマの会話を別の人とも形を変えてできるようになりたいです。
コメント
みゅりえさん안녕!
昨日TOPICの合格通知届きました
思っていたより早かった。
アベレージより少しだけ点数が良かったです
私もSkypeレッスンに挑戦したいけどPCにカメラもマイクもないので…断念!
先生選びも難しいですよね〜
今使っているのと同じテキストを使う先生と試しにやってみたいな〜と思ってます。
来月はゆうきさんの発音セミナーを受けに札幌へいきま〜す!
>rikumamaさん
あにょはせよ~。合格おめでとうございます。
あー、Skypeレッスンにはそういう準備が必要でしたね…^^;;
私のPCには既にカメラもマイクも入っているのであまり気にしていませんでした。
先生選びは確かに難しいかもしれませんが、Cafetalkの場合に限って言えば、
無料~300円くらいで初回カウンセリングがある先生が多いので相性を確かめられます。
ゆうき先生の発音セミナー、楽しんできてくださいね。
私も再来週あたりに行く予定です。どこかはまだ内緒!ではでは。