最近、体調管理アプリっていうのかしら?ストレス管理アプリかな?そういうのを使っています。体調がよくなくて、勉強に支障があるので、こういうの記録して「調子がいい」時にがんばろうって魂胆であります。
COCOLOLOっていうのを使っています!
★公式ページ COCOLOLO
★アプリについては コチラ
画像載せた方が早いと思うので、一部スクショを載せると、
↑上のように、血流や心拍数からリラックス度やストレス度を計ったり、
↑こんなふうに、結果からアドバイスをもらったり(定型文ですが)、
↑毎日の記録を後でカレンダーで振り返ったり(私の場合、原稿締切日の前後にストレス感じていたことが一目瞭然!!)
↑こんなふうに気持ちの予報が出てきたり(的中率低いです^^;、けっこう実際の体調とはずれますね。「理想」って出てきても、私、大体いつもだるい人なので…)
↑それから、質問項目に答えて、性格タイプも分かります。あたってるかも…。職業はこんな立派なの向いてなさそうとは思うけど。
特に、カレンダーが役立っています。毎日の体調を振り返って、「ああ、この日は〇〇だったからストレス感じていたのだなあ~」とか分かりますので。
★
実は、今日も仕事を休んでしまいました…。ライティングはできていますが、外出がおっくうで億劫で、難しい感じです。韓国語の勉強はボチボチやってます。
今日は「理想」と予報が出て、めずらしく体調も悪くなかったので1時間以上勉強できました。
翻訳コンクールの本は、今入荷待ちのようなので、待っているところでまだ手を付けていません。
締まりのない文章になってしまいました^^; 一応、近況がてら、最近の学習アイテムとして使っているアプリをご紹介しました~。
コメント
みゅりえさん、こんにちは。
面白いアプリ、ご紹介ありがとうございます。私もダウンロードしました。こういうの、好きなんですよね。
風邪でダウンし、寝て過ごして、判定してみたら、グッタリと出ました。当たってる 笑
自分を客観的に見る訓練になりそうですね。しばらくハマりそうですり
>ヨギーニさん
こんにちは!これ、けっこう面白いですよね。私はここ2日間くらいサボっていますが…。
そしてなんとグッタリ判定があたったとのことで!すごい!
ところで、風邪は大丈夫ですか?寒くなってきましたからね~。
自己管理に役立つといいですよね。私も今夜からまた計ってみます。