今日は、現在スカイプレッスンで使っている「CD付 できる韓国語 中級II」について書いて行こうと思います。※旧版です。改訂版もあるのでご注意を!
この教材は、正直あまり気乗りせずに使い始めたのですが(なぜならカナダ語学院など、韓国の教科書を使いたかったので…)、まあ、使ってみるとなかなかよいと思っています。まだ2章までしか進んでいませんが。
1課の構成については、先日文章で書きました。今日は著作権に触れない程度に中身のイメージ図も載せて紹介していきたいと思います。
一部、写真にモザイクを掛けて在ります。
まず、導入は、イラスト入りで「この課では〇〇のことやりますよ~」みたいな軽い感じ。
次は読解なのでハングルがズラ~。文章は比較的平易だと思います。ハン検準2級受けるくらいだったら、辞書なしでラクラク読めるレベル。
黄色の四角は、各課ごとのテーマにそった読解用の文章です。右上のオレンジの四角のところにこのテーマの文章についてあなたはどう思う?みたいな議論させるような質問がちょこっと載っています。←TOPIKの作文対策にいいかも?!
右ページは、語彙リストです。私はここを隠すように、以下のように右ページには、左ページの訳文を書いてテキストに直接貼っています(ちなみに、訳は解答に載っていません!)。
また、折り曲げて、単語テストができるように、次の写真のような工夫をしています。
めくると…↓↓
このように。覚えている単語にはチェック印を付けています。
そして次のページは、この文章に出てきた文法を学ぶ構成になっています。第1章だと、-다(가)보면~の表現についてです。
水色の四角のように説明と基本の練習問題が載っていて、緑色の楕円のように、似た文法で使い分けが必要なものなどが<参考>として載っています。第1課の場合は、「-다 보니(까)」。
右ページも練習問題なので、私は先生がSkypeレッスンの後に送って下さったフィードバックを印刷して貼り付けています。授業中にやった先生オリジナルの問題などもここに貼っています。
次のページは会話文です。
群青色の四角のように会話文が載っていて、右上の〇にあるように、この文章は付属のCDに音声が収録されています。ってことはつまり、このテキストは全ての文章の音声がついているわけではないのです!
次のページは会話文で出てきた文法です。読解と同じような構成です。
こちらも右ページの練習問題の上に、先生から頂いたフィードバックを貼り付けています。
そして、次は…(こちらは第2章のものですが)、
「聞いてみよう」「話してみよう」「書いてみよう」となっていたりして、様々な角度からテーマに切り込みます。
「書いてみよう」は、TOPIKの作文にも役立ちそうなので、先生に添削してもらっています。写真は、先生から口頭で説明&指摘されたものを私が自分で書き込んでいるのでグシャぐちゃです^^;
最後は、+αみたいな感じで、覚えておくといい知識がふんだんに盛り込まれています。
こんな感じで左側1ページ。こうやってみると、1課の構成でけっこう濃いですよね。だからかな、50分レッスン4回やって、2課をやっと終えたか終えられないかくらいです。
個人差はあると思いますが、ハングル検定準2級、TOPIK4級くらいにちょうどよいレベルなのではないかなあと思います!
独学だと、「話してみよう」「書いてみよう」の部分は少々使いにくいと思いますが、その他だったら使えると思います。韓国の重い教科書が苦手でカラーは嫌だとか、私みたいにワガママな人はいないかもですが…。そういう人には勧めたいです^^;; 長くなりましたが、終ります~~~!
追記:しつこいですが、※これは旧版の情報です。新装版もあるのでご注意くださいね。↓改訂版のリンクはこちら。書店で少し中身を確認したら、掲載されている文法や全体的構成は同じようでしたが、本文などはまるっきり別物でした。
コメント
[…] できる韓国語中級シリーズの内容を確認したい方におすすめの記事はこちら↓↓ いちごミルク韓国語紅茶-「できる韓国語 中級2」の中身解剖 […]
>すずこりあさん
あわわわ、こちらにレスつけていませんでした。
先日はリンクありがとうございました。