お久しぶりです。ずいぶん長いことブログを放置していました!!すみませんでした…。ブログをはじめて数年たってしまっているので、自己紹介を直すことにしました。
前回と内容がかぶる部分もありますが、修正をいれつつ更新しますね。
<韓国語学習歴を振り返りながら自己紹介>
2014年4月 イ・ユニ先生のNHK「まいにちハングル講座」で独学開始。
夏には既に、韓国ドラマのディクテーションにハマっていた。
2014年秋~年末 「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を完走。
2015年1月~3月 阪堂先生の「レベルアップハングル講座」完走。
2015年春 ちょっくら試験でも受けてみようかなという気持ちになる。
2015年6月 ハングル検定4級合格(5級は受験料をケチりすっ飛ばしました)
4級取得後、ハン検3級を一発でとるぞ!と燃えてました。
2015年11月 ハングル検定3級合格
2016年の始め 春にTOPIK2を受ける予定で勉強を開始するも、
自分の県に会場がないことを知り、ショックを受ける。
2016年4月 韓国語学習ブログ開設。
2016年秋 秋は試験会場あり!TOPIK4級目指すも2点届かず不合格。3級に合格。
2017年春 TOPIK4級合格を目指して受けたらすっとばして5級に合格
オンラインレッスンのcafetalkを利用し、定期的に
(週1、50分)でcaoli先生の個人レッスンを開始する。
2017年夏 ハン検準2級合格を目指して勉強していましが、
受けそびれてそのまま~
2018年の夏 一応ぼちぼち勉強は続けているものの、
モチベが落ちて数カ月間、スランプに突入する。
2018年秋 TOPIKを気乗りせずにノー勉で受けたら4級に転落!!
2018年秋~ 気持ちを新たに、モチベーションを上げて
何とか以前のペースに戻していく
2019年春 字幕翻訳の勉強を開始。字幕通信講座基礎科を受講
TOPIKも、再び5級に戻る。
2019年秋 字幕翻訳で必要なソフト、SST講座を受講
2020年4月 佐々木先生のラジオ、NHK「まいにち中国語」を聞き始める。
中国語もはじめて、続いています!!
2020年5月 字幕翻訳実践講座を修了し、全過程を終える。
6月初旬にスクールのトライアル受験予定
2020年秋(予定) TOPIK6級取りたい…
体調に障害を抱えているので、普通のお勤めが無理なようで、在宅でライターやっています。クライアントはじりじり増えてきて、最近は、小説の翻訳も…。字幕翻訳も仕事にすべくがんばります。
今後ともどうぞよろしくお願いします!
当ブログ<いちごミルク韓国語紅茶>は、amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイト宣伝プログラムである、 Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
↑ですので、教材の紹介などを読んで、いいな~♪とか思ったら、是非クリックして、商品購入のご検討をお願い致します!!