ごあいさつということで、ブログを立ち上げた時に簡単な自己紹介をしていました。でも、あれは簡単すぎるので、これまでの学習歴をもう少し丁寧に振り返ります。需要あるかな?
ちなみに私は何者なのかというと、お勤めをしていない気楽なライターです(といっても、今現在契約している会社は1社です・爆)。病気持ちのため、普通のお勤めが無理な体調です。定期的にお仕事いただけているだけありがたいのです。
さて、韓国語学習歴の紹介いきましょうか。
2014年4月 イユニ先生のNHK「まいにちハングル講座」で独学開始。
夏には既に、韓国ドラマのディクテーションにハマっていた。
2014年秋~年末 「しっかり身につく韓国語トレーニングブック」を完走。
2015年1月~3月 阪堂先生の「レベルアップハングル講座」完走。
2015年春 ちょっくら試験でも受けてみようかなという気持ちになる。
2015年6月 ハングル検定4級合格(5級は受験料をケチりすっ飛ばしました)
4級取得後、ハン検3級を一発でとるぞ!と燃えてました。
2015年11月 ハングル検定3級合格
2016年の始め 春にTOPIK2を受ける予定で勉強を開始するも、自分の県に会場がないことを知り、ショックを受ける。
2016年春は試験を受けていません。
同時期、NHK WORLD Korean NEWSを聞き始める。
2016年3月 スカイプレッスンを初めて受ける。その後、時々受けるようになる。
2016年4月 韓国語学習ブログ開設。
2016年秋 秋は試験会場あり!TOPIK4級目指すも2点届かず不合格。3級に合格。
現在、TOPIK4級に落ちたショックで、中級の文法を鍛え直し中。基本的に独学。
しつこいですが、趣味は韓国ドラマのディクテーション。音から綴りを推測する工程を楽しむマニアックな性格の持ち主。
自分で音からハングルを起こして対訳をし、仕上げにプロの字幕や吹き替え訳と比べ「おお!すごいねえ、こうやって訳すのねえ~」と毎週一人で楽しんでいます。
韓国ドラマも見ます。映画も見ます。他の趣味はフィギュアスケート観戦です。
こんな感じであります。需要あるかな…。←しつこいかも。