やっと一人ブラック繁忙期が終わろうとしています。確定申告をまだしていませんが…。とりあえず、目途がつきました。
去年の秋にハングル検定準2級の受験を見送り、アデノウイルスに感染して「ショウコの微笑」(日本語で読みたい翻訳コンクール)の提出も諦め、目標を失っていました。
ここいらで、また試験を一発受けようかなあと思っています。7月のTOPIKはうちの県では受験できないので、ハングル検定準2級の方にしようかなと思っています。
去年の夏から初秋にかけてちょっとだけ準2級の勉強してましたが、覚えなくてもいけない慣用句とか四字熟語の多さにげんなりしていて、途中で投げ出しました。
一度に全部丸暗記しようとしたのが無謀だったのかも…と思います。で、助けになりそうなのが、韓国語学習ジャーナルhana Vol. 23 です。巻頭特集は「覚えておきたい体の慣用句77」。
韓国語学習ジャーナルhana Vol. 23 by Amazon
体の部位ごとに10個のグループごとに分けて、体の部位を含む慣用句を載せてくれています。
ツボは、①直訳も載せてくれていることです。直訳でイメージしやすくなったり、またイメージとはかけ離れていたりする意味の場合は、それが印象に残りやすくなることも…(hana.vol23 P06の写真参照:本の一部だけなので載せますが、著作権的に問題があれば、写真は削除します)
私はリストで丸暗記する時、紙辞書をいちいち引いて直訳も確認していました。その手間がはぶけます。またよくつかう大事なものから覚えることができそうです。
持っている人は分かると思いますが、②掲載されているのがほとんど準2級レベルですね。3級も時々混じっていますが…。それから例文の音声もダウンロードできますよ!P04に小さく書いてあります。
まずは、これで77個覚えてみようと思います。ホントは準2レベルの必須慣用句、いくつなんでしょうね…?。調べたくない(爆)
・・・・・
あ、hanaに書いてた。約940だって…!1000個くらいありそうだと思っていましたが、それで合ってた!!まずは77個を1週間くらいで制覇したいです。
それから、ワタクシ事ですが、血液検査で貧血と診断されました。だるくて起き上がれないので、今週も出社慣らし的な仕事はお休みしています。あさって詳細な検査結果を聞きに行きます。はやく鉄剤を飲みたいです。
貧血が解消されることで、持病の主症状(倦怠感、憂鬱感、だるさ)も治るといいなと思っています。春になり寒暖差が大きく、体調を崩しやすい時期です。皆さん、無理せずに行きましょう~~~。