今日は、ハングル検定準2級の過去問引っ張り出して、時間計って解いてみました。90分なのに、60分だと思って解いていましたが、45分で終わったので、そんなに影響ありませんでした。
筆記だけやって、45点(60点中)。
う~ん…。最近ちゃんと勉強していないのがモロに出たみたいで、前半の語彙力を問われる問で分からないのが多かったです。消去法で正解したのもあるし…。
しかも、発音問題で2問も間違った!!
後半は解いていて簡単に思えました。長文読解が3つあったんですけど、たぶんTOPIKで怒涛の読み取りをしていて慣れているからか、早く読めました。あと、問題もさほど難解ではありません(主観)。
で、最後の3問の語彙の問題でまた分からなくて間違うという…。
解いたのはコレです。前に受けるつもりでしたので、本棚で寝てた過去問です。
2016年版 ハングル能力検定試験 過去問題集 準2級 by Amazon
聞取りまでやるつもりでしたが、集中力が切れたのでやめました。明日、余裕があったら聞き取りにも挑戦して、せめて合計で合格点70点ギリギリとりたいです。
でも、聞取りで25点獲らないといけないってこと?大丈夫かなあ~~~
準2級から合格点が、60点→70点に変わるのって大きいなって思います。とほほ。
それから、次の試験から実施要項が変わりますよね。下にリンクはるので受ける方、よく読んでおくといいと思います!
配点も変わってくるのかな(知らないけど)。筆記の問題数が47問から40問に減るということは、やはりそうなのかな…。
今回、間違っていた問題は、配点1点の問題が多くて助かったので、もし問題数が減って配点が変わったりなんかしたら、私みたいなギリギリ人間は危ないです。
ちなみにそういえば、先日記事にした、
韓国語学習ジャーナルhana Vol. 23 by Amazon
で覚え中の慣用句も、問題文中に出て来ていましたよ。よかった、無駄なことしてしていなくて。
詳しい血液検査の結果も出て、鉄剤も処方されました。鉄剤が若干気持ち悪いけれど、変なだるさはなくなってきたような気がするのでよかったです。準2級の勉強がんばります!