ひねりのないダサいタイトルですみません・・・。ハン検ノックとは、私が勝手に名づけた勉強法で、といっても勉強法ってほどでもなくて、野球のノックのようにひたすら問題を解くってやつです。
3級までしかとっていないので、参考になるか分かりませんけれど、とりあえず今の時点でやってきた「ハン検ノック」について書きます。
■ハン検ノックの前は、一通り問題集や過去問を丁寧に解いておきます。
■ハン検ノックは体育会系な感じです。
■ハン検ノックは単純。ただ、ひたすら問題を解きまくります。
■問題を解きまくったことで自信になります。
■まだTOPIK受けたことがないのでわかりませんが、怒涛の問題攻撃は、問題数の多いTOPIKでも役立つかもしれないと思っています。
注意点!!いきなり「ハン検ノック」はやりません。下線をひきましたように、一通り問題集や過去問の問題を丁寧に自分に落とし込んだ後で、とにかく解きまくるのが、私流「ハン検ノック」であります。
やみくもに最初からハン検ノックをやってもあまり効果がないで(たぶん)ご注意を!!
どのくらいやるかといいますと、1回の勉強2時間区切りくらいに50問かそれ以上解きまくります。…ということはつまり、それくらいのボリュームのある問題集をこなしておく必要があります。
あれ?ハン検まであと1ヵ月切ってますね。このハン検ノックのエントリーは役に立たないかも…。すみません。もと早く書けばよかったです。
性格的なことも関係するかもしれません。私はいろいろと不安が大きい人間なので、問題数をこなしたという単なる事実が自信につながるんです。
こんなに問題数が豊富でなくてもハン検ノックでなくても、ちゃんと勉強している方には必要ないかもしれません。あんまり万人受けしない記事ですみませぬ。