さてさて、先週公開したマニアック韓国ドラマディクテーション(韓国ドラマパダスギ、書き起こし、セリフ起こし)のノートの改訂版を上げましたら、拡大して見て下さってる方が多いのに、中身の説明に乏しいことに気づいたので、今日は徹底的に解剖します。
って、本当に見たい人がいるかどうか知りませんか・・・^^;
ドラマのディクテーションとタイトルに書きましたが、今回解剖するノートは「クラシック(邦題:ラブストーリー)」という韓国映画のノートです。映画1本マル起こししようとして、今16分の辺りまで進めました。
昨日起こしたのがココ。※クリックorタップで拡大。「戻る」で戻る。
私は、少し邪道で効率の悪い?起こし方をしているかもしれないので、参考になるか分かりません。
というのは、以前も書いたように、聞こえた通りの音から綴りを推測して辞書をめくりまくって、当てはまる単語を探したりしてるからです。
ただ、それでもワケの分からない音は聞こえた通りにハングルやカナでメモっておきます。すると、音は聞き取れているのに、音変化に惑わされた、あるいはパッチムを聞き落としていた、などが後で分かります。
また、音自体さっぱり分からないところは下線だけ引いておいて、そこに後から答えを書き込んでいます。
それから文法。今回は아/어 놓다が出てきたので、「むむ?아/어 두다」というのが、ちょっと前に出てきたけど、それとどう違うのかな?」と思ったので、それもついでに調べました。ノートの右下にちょっと書き込みました。
でもよく分からなかったので、今日、スカイプレッスンのついでに先生に聞くつもりです。
そして起こした後、全体をザーッとみて、何が原因で聞き取れなかったのかを分析します。
助詞が聞き取れなかったのもありますが、今回は圧倒的にㅎ(図はmacで作っているのでhと表記しました)の音を落としていることが分かります…。
それから、よく聞き取れなかったのを文法知識で補って起こした結果、その知識が間違っていたというのも発見。 「(으)ㄴ 적이 없다」を「아/어 적이 없다」という間違ったいい方で書き出していたようですね。書き出してみるとよく分かります。「아/어/여 본 적이 있다/없다」と混同していたんだなあ~と反省できます。
一番右の付箋は、改定前のノートと同じで単語帳の働きもするようにしています。後で本文隠しても単語だけ見て分かるかをテストできる仕組みです。
あら、長くなりました。こんな感じです。参考になる部分があれば嬉しいです^^。
注意:私は一応、台本で答え合わせしていますが、台本通りしゃべっていないこともあるので、上のノートのハングル起こしが全て正解しているとは限りません。先生には見てもらっていないので。ご注意ください。
コメント
みゅりえさん!
スタプラでお世話になってるmomoです!
今年もよろしくお願いします^^
今ドラマのセリフの書き起こしに挑戦したいなと思っててみゅりえさんのブログを参考にさせていただいてるんですが 台本というのは どうやって手に入れられたんですか?
よかったら教えてください^^
>momoさん
コメントありがとうございます^^。今年もよろしくお願いします。
さて、台本に関してですが、方法はいろいろあるので、以下ちょっと長くなります。
1、ちょっと昔は、台本を公式HPで見ることができたことがあったようなので、
そこで手に入れていました。最近のドラマは難しいかもです…
(「韓国ドラマ・台本」などで検索すると昔のドラマがヒットします)
2、または、日本で発売されているDVDにもたまにハングル字幕付きがあるので
それをレンタルして来て答え合わせしたり、
3、一部分をディクテーションしてそのセリフとドラマ名のハングルを検索で
ググると、その辺りのハングルが全部出てきたりするのでそれで答え合わせしたり、
4、ドラマ名(ハングル)+대본で検索をかけたり→運良ければ台本が出てくるかも
5、ツイッターに動画を上げて「ココ、何て言ってますかね?」とつぶやいたり
(この方法は若干厚かましいかもしれないので、最近はやっていません^^;;)
6、スカイプレッスン(カフェトーク)でフリーレッスンの枠を
持っている先生に「この部分で今回レッスンしたいです」とお願いしたり…
7、韓日対訳をなさっている「釜山オンマのひとりごと」さんのブログで答え合わせしたり
(全部のドラマの全体が上がっているだけではありませんが、私はとても助かっています)
8、私はやったことないけれど、韓国発売のDVDにはハングル字幕がついていたりするので、
現地でDVDを買ってきて、自分のパソコンを対応させて見るとか
(韓国と日本ではリージョンコードが違うので注意!)
以上のように、8以外のいろんな方法でスクリプトを見つけ出し、答え合わせをしています。
momoさんがstudyplusに昨日記録していたドラマは、検索で探したら台本があったのですが、
ダウンロード&解凍してみると韓国式ワードの「whp方式」なので
日本のPCでは開けないかも??何か方法はあると思いますが・・・。
なるべくスクリプトのあるドラマでやるのがいいと思います。好きなドラマがスクリプトあるとは限らないのが私も悩ましいところです~。
あまりお役に立てずすみません(>_<)。
みゅりえさん お忙しいのに詳しく教えてくださって ありがとうございました!
ドラマの台本を検索してみたら 見つけることができ スマホでダウンロードし解凍もスムーズにできました!
さっそく聞き取ったものと照らし合わせてみると やはり台本どおりに話していない言葉もありましたが大体は合っているので答え合わせすることができました
特に 発音から単語を調べていってズバリの単語にぶち当たると嬉しいですね~^^
私はこのドラマの小説本を持っているのでそちらも参考になりそうです
TOPIK対策もしなくちゃと思いつつ こちらの方が楽しくて勉強がすすみそうです
またいろいろと教えてくださいね~^^
>momoさん
こんばんは~!おお!検索で出てきましたか。よかったですね~^^
小説本もお持ちとは、いろいろと勉強の幅が広がりますね。
TOPIKの申し込み始まりましたね。私もそろそろ対策を始めようと思いつつ、
まだ手を付けていません^^; 楽しいのもまぜつつ勉強をがんばりましょう♪♪
また何かあったら遠慮なく聞いて下さい。分かる範囲でお答えします!