TOPIK過去問を買うか印刷するか。というエントリーを書きましたが、結局、過去問の発売まで待てず、コンビニで早朝に印刷するのも面倒で、「プリンター」を買いました!!
だだーん!!!
10年前に一度、仕事のこともあってmacにした時に、それまでのプリンタが使えなくなったので10年間、うちにはプリンタがありませんでした。
5年位前にwinに戻したのですが、その頃はコンビニで気軽に印刷できるようになっていたので特に必要なかったんです。
でも!TOPIKの過去問の印刷には必要でした。だって、なぜか近所のコンビニの印刷、時間がかかるし・・・お金もそれなりにかかるので、過去にさかのぼるほど印刷料金もかかってきます。
実家の近くに2つの家電量販店がある(あった?)んですけど、一つに統合するとのことで片方が閉店セールを実施していました。
閉店セールのドサクサで、しかも最後の1品の展示品を買ったからか、よく分からない値引きをどんどんされて、税込8千円くらいするものを税込4千3百円くらいでGET~♪新品なので保証つき。
おそらくの計算ではありますが、新体制のTOPIK過去問4回分と、それより前の過去問を数回プリントすれば、コンビニで印刷より安くなりそうです。
また、カリスマブロガーhimeさんのエントリーを真似て(まさかのTOPIKの受験が出来なくなりましたが、頭がよくなる!?青ペンで作文は攻略中です。)、過去問をファイルに保存(下の写真)。
私、まだ2回分しかプリントアウトしていません。でも、写真のような感じで、このファイル、12回分くらいは収まります。私はLoftで買いました。himeさんのブログの商品とはちょっと異なりますが、作りは似ています。
Amazonで「ドキュメントファイル」と入力して検索すると、このテの商品がたくさん出て来ます。TOPIKの過去問の整理にはとってもいいです。
最近、体調不良に悩まされて勉強のテンションまで落ち込み気味でしたが、昨日は2時間半くらい勉強できたので、だんだん心理的にも体力的にも戻ってきたようです。あまり無理しすぎて反動こないように、過去問もがんばっていきます~。
<追記>後から7月1日の記事を更新しました。→6月の学習記録を振り返って