最初から恥さらすようですが、皆さん気づいていました?私がずっとWorld Krean NEWSって綴っていたのを。World Korean NEWSですよね。Koreaですよね。「o」が抜けたままずっとそのままコピペしていました・・・。ガーン。
お恥ずかしい。しかも、URLまで最初のをコピペしていたため、URLも間違った綴りです。本文は修正ききますが、URLはもう既にGoogleなどに認識されてしまっていると思うので、もう直せない。切ない~。
さて本題。1月中旬から「ハングルニュース」をネットラジオで聞き始めました。私はスマホを持っていないため、リアルタイムで18:15~、または18:10~とほぼ毎日聞いてきました。
以前アップしたように、メモとっています。(クリックで拡大、ブラウザの「戻る」で戻ります)
最初の頃は、折り紙とかその辺のチラシ裏にメモっていたので捨ててしまいました。1月30日からルーズリーフに書き留めてきて、今、このくらい。↓
数えたら61枚ありました。122日分。家にいなかった日は聞いていないので、まあ、数字的にもこのくらいかな?と思います。
このメモたちの処理を今、どうしようか迷っています。厚さは既に7ミリくらいで、持っているルーズリーフにははまらなくなりました。かといって、捨てるのもったいなくて・・・(>_<)
気になった単語(主に音変化のある単語や、漢字語)はスタプラにも記録しているので、思い切ってすててもいいんでうすよね。でももったいない・・・。
せめて1年間続けて、
「おお~~!1年間も聞き続けて、こんなにメモが残った!よし、キリのいいところまでいったので捨てよう!」
と思えるまで保存しておこうかなと考え中です。テキストより、こういうものの方に愛着を感じて、私は捨てられない傾向があるようです(>_<)
ニュース、いいですよ。一番よかったと思うのは数字です。数字、ニガテでしたが、毎日数字が何かしらの形で出てくるので、慣れてしまって、まあ、4と3とか聞き間違いは多いですけれど、そんなに苦手意識なくなりました。
これからも聞き続けるつもりです。