私は高校生の頃から、落書き帳(らくがき帳)を愛用しています。ノートはあまり取るのが好きではなくて、ドラマのディクテーション(パダスギ、書き起こし)のみ作っています。あとはほとんど落書き帳に書き殴り(笑)。
ノートもそうなんですが、線が嫌いなんです、私^^; だからノートも無地なんですよ。コピー用紙を買って使っていたこともあります。
方眼ノートがよいとも聞きますが、やはり線が気になってダメなので・・・・。あ、分かち書きの練習で方眼ノートを使うのは別ですよ!
<落書き帳を愛用する理由>
- 何を書いてもいいので気軽に書ける。綺麗に書こうとしなくてもよい
- いらなくなったらゴミ箱へ。
- 切らしている時はチラシの裏で代用可能。
- 安い(1冊100枚100均で買っています)
- メモ帳にもなり、勉強以外にも使えて用途が広い!
キリがないので5つくらいにしておきます。とにかく大好きで手放せません。やはり利点は気軽に書けるってことですかね~。線がないから、絵を描いたりできるのもいいです。←5つでやめるといって6つ目。
ちなみにルーズリーフも無地のを使っています。基本、ノートはしばらく残しておきたい物を書き留めます。ルーズリーフは、ノートと落書き帳の中間って感じかな(残しておきたいけど、まあ捨ててもいいかなくらいのもの)。
つまり、落書き帳は書くのも手軽ですが、処分も手軽です。ゴミ箱に捨ててもOKですし、たまって来たら古紙回収のボックスへダンク!←間違って個人情報的なメモを混ぜないように注意。
中には罫線が入ってないと心もとない方もいらっしゃるかもなので、そういう方にはオススメできないのですが…^^;
ノートをうまくとれなくてイヤになっちゃうタイプの方、落書き帳を使ってみるのもいいかも。もし万一性にあわなくても、メモ帳にしちゃえばいいですよん。