学習振り返り日記です。毎月頭に、この需要のない記事をすみません^^;;
早速7月の勉強記録のキャプチャを見ていきましょう(別に見たくないかもしれませんが)
ここ半年の勉強量から見てみると、27時間40分というのは少なくはありません。でも、本当は月50時間できればいいなって思っているので満足できません。
しかも、7月の週ごとの打ち明けを見てみると、
7月10日~16日は少なすぎ!(青い四角の囲み)。週に2時間弱って、一体私、何をしてたのかしら??ちょっと手帳見てきます!!
(手帳で振り返り中・・・)
今、手帳見てみましたが、真っ白・・・。記憶から抜け落ちています。体調を崩したのは翌週ですし。まあ、いいや。やらなかったんでしょうねえ…。
17日以降は、セミナー中に具合悪くなったり、膀胱炎になったり、新しい仕事始まってまだ勝手が分からず(なんつったって約6年ぶりに外で仕事←それまで病気のため自宅でひきこもり)だったので仕方がないかな。
新しい生活リズムをつかむのに精一杯だったのでしょう。でも何とか少しでも毎日やるようにしていました。
本当は週に10時間ちょっと勉強したいですね。赤い線が理想。
今、これを朝に書いていますが、やはり朝は睡眠薬が残っていて、勉強には向いていません。私の場合。昨年の夏は朝勉やってましたが、薬が変わって傾眠の副作用が強くなっているので残り方も微妙に違います。
結局、やはり毎回書いているように、健康第一でやらないと、勉強も目標通りにできません…。
でも、ポンコツな体をいくら恨んでも仕方がないので、うまくつきあいながら、8月は夏バテしないように、仕事を休まないよう、ライター業もクオリティ下げないように、さらに韓国語(特にハン検準2級)の勉強をしていきます。
具体的な目標は立てません。上のような当たり前のような生活を当たり前に行うのが8月の目標です!がんばります!