第52回TOPIK終了(1)~力は出し切ったが果たして!?~
の続きです。休憩時間にチョコレートをひとかけら食べてトイレにいって5分間無心になりました。
教室に戻ると、受験者、途中で1名帰られたのか、6人になっていました。
★
さて읽기の感想を。私は文法の問題でつまずきましたよ。あらら。けっこう対策をおろそかにしていたものねえ、仕方がありませんね。
私はもともと4級狙いなので最後まで解くつもりは毛頭なく、新聞の見出しの内容把握問題を解き終わった時点で30分くらい経っているのを目安にしていました。
ですが、新聞の見出しの把握問題が終わった時点で35分弱経過。最初の文法の問題でアワアワしていたせいでしょうかね?
試験時間残り5分の時点で、38問目まで到達していれば良し!と思っていました。文章の脱落文挿入問題などは解く気はなく、適当にマークする予定でした(問題作成者さん、こんな不誠実な?受験者で申し訳ない!!)
だから、なんとか16時25分までに38問目まで解くぞ!!って気合を途中で入れ直し、問題用紙の38問目に印をつけ、あとはコツコツ読んで正確にマークしていくだけです。
30番以降になると、私には難しいのです。ピンとこない単語は、推測でよめるものは推測で読み、全体像が全く分からないのはマークだけしました。
でも前回よりは読解できたと思います。前回は初めてで緊張して、ヒステリー球ができて息苦しくなって、ワンピースの襟を前に引っ張りながら解きました。
今回は、人数の少ない広い教室!快適な服装!・・・と環境もよく、(隣の隣の部屋でやっていた「何トカの会(ゴルフだかテニス)の会は、終わったようでした)良い集中をしていたと思います。
気付くと38問目に到達。あと8分くらい残っていました。50問目まで終わってないくせに、一人で勝手に達成感を感じていました。
ハッと我に返って、最後までとりあえず塗り絵のようにマーク(笑)。あやふやな問題には、前もって印をつけていたので、戻って確かめたりしました。
そして16時半になり試験終了~~~!!
何よりも体力が持ったのが嬉しいです。薬は夏の3倍に増やされていたので、眠くなったらどうしようと、服薬を迷いましたし、飲まない選択肢もありました。
でも、具合悪くなったら嫌なのできちんと処方通り飲んで行きました。
結果、眠気に襲われることなく、緊張も適度にコントロールできました。そして計画通りに解けて達成感を感じました~~。
あとは結果が送られてくるだけですね。手ごたえがよくてもダメなこともあるので、あまり気にせず、平常通りの勉強に戻ります。
受験された皆さま、お疲れさまでした!!
※私の県は7月は会場がないそうです。だから10月かも?。いや、ハン検準2を受ける予定なので、TOPIKはしばらく受けないかもしれません。