「TOPIK3級から一気に5級へ駆け上がったワケ」、今日は쓰기編です。このシリーズはゆっくりめの更新でご迷惑おかけしております。過去記事から読みたい場合は以下のリンクからどうぞ。
※듣기は TOPIK3級から一気に5級へ駆け上がったワケ~듣기編~
※읽기は TOPIK3級から一気に5級へ駆け上がったワケ~읽기編~
★
最も対策しにくいと言われている쓰기。上級の方でも満点をとれる人はそうそういないかと思われる科目です。私も苦手でした(←ポイント!過去形)。
でも。半年で前回秋より26点UPの60点を獲得して、5級取得に大きく影響を与えました。
何をやったかって…?下の本ですよ。この対策本!!(画像から楽天に飛べます)
『韓国語能力試験 HOT TOPIK 쓰기 2(中・高級)』
これ、すごくいいんです! 相性というものがありますので…無条件に「これは絶対!」とは言い切れないのがもどかしいところですが…^^;;。
あの前田先生も、ご自身の著作と上の本を使って쓰기の指導をされているようですよ。
しいて問題点を上げれば…韓国の本なので、全部韓国語で書いてあることですかね。
私は既に3級は取得済みの段階で使い始めたので、そんなに負担ではなかったのですが、もしかしたら、はじめはハングルがズラ~~って羅列されているこのテキストにゲンナリする方もいるかもしれません。その点はご注意を!
この本をどのように使ったかは、既に書いてきていますので、過去記事をどうぞ。
★
それから、辛いケーキさんの쓰기動画をガン見して、51~52の解き方のコツ、53番と54番の書き方を勉強したことです。以下の記事を参照してください。
★
そういえば、1年前の今頃は・・・10月に向けてまだ쓰기の対策をほとんどしておらず、↓前田先生の以下の対策本でハンダ体の作り方とか超基礎固めをしていました。
ハンダ体の作り方、原稿用紙の使い方とか・・・、細かいようですが間違うと減点されますから、その辺は早めに対策しておくことをオススメしますよ~。分かち書きも気を付けたいですね。
以上が独学でやってきた内容です。でも、やはり作文は誰かに客観的に一度見てもらった方かいいかもしれません。1回でも十分ですので(私見)。
それ添削に関しては、この記事を参照してくださいね。→TOPIK2 쓰기54番の添削戻ってきました
---
過去記事の紹介だけで1000字超えてしまいました。なんだかんだいって、今までやってきたことなのですでに書いていました~^^;
今日過去記事をまとめて整理しただけですが、改めて参考にしてみてくださいね。