さて、ゴールデンウィーク前にセリアで買った単語帳。新しい単語帳はどうやって使おうかな~のエントリーで少し載せました。最近、かなり活用しています。これです↓
TOPIKの模擬問題を解いていて、分からなかった単語、聞き取れなかった単語をどんどん書き込んでいます。それを持ち歩いて隙間時間にめくって覚えています。
本格的にやりたい時は、片方のページを「らくがき帳」などの白い紙で隠して、意味を書いて1ページごとにテスト。
1ページに20個書けるのですが、大体1ページ分、単語書いて答え合わせするのにまだ10分弱かかります。3ページを1日でやって30分間くらい単語テストをやっています。
今のところ、韓→日でしかテストしていませんが、쓰기対策のために日→韓でもやっていく予定です。綴りが怪しいので・・・
それから、先日はうるさいところでも集中できるように、スタバにわざと行ってカフェ勉しました。
そしてこの単語帳で単語テストをやっていました。1ページごとにストロベリーフラペチーノを飲んで進めていたら、気付いたら30分経過していて、フラペチーノがドロドロになってしまって失敗^^;
話が逸れました。この単語帳は持ち歩きやすいし、便利です。ひとつだけ難点は最初に書き込もうとするときに、リングが若干邪魔なので字がうまく書けないです(もともと下手ですが)。
でも書いてしまえばもう問題ないので、最初だけがんばって書き込んで、TOPIKの語彙増強に役立っています。
TOPIKの勉強は相変わらず苦戦気味ですが、苦戦の理由は「単語(語彙力)」の不足だと分かっているので・・・。対策しやすいというのもあります。
もともと文章の中で覚える方が頭に入りやすいので(単体でも覚えられる方だとも思うけど)、TOPIKの問題集がかさばって重いのでこの単語帳に書いて単体でも覚えて、また問題集に戻り、問題を解きながら確かめて・・・というやり方で進めています!
もうすぐ、今取組中の問題集、↓コレの中級部分が終わります(쓰기除く)。高級部分は余裕が出来たらやるつもり。
次は過去問を印刷するか、別の問題集を買うかで迷っています。プリンタもないし、問題集を買うことになるかもしれません。